先日、10月17日 ドコモによる カード型携帯の発売が発表されましたが
それに先駆けるようにして 発売されていたカード型携帯が有ります。
「NichePhone-S」 2017年7月頃、先行販売を始めてて
11月頃に家電量販店でも予約制での販売開始が始まっていました、
そのモデルが、今年になって「NichePhone-S 4G」と言うモデルを発表しました。
製品名 | NichePhone‐S | NichePhone-S 4G |
型番 | MOB‐N17‐01‐WH MOB-N17-01‐BK |
MOB-N18-01-WH MOB-N18-01-BK |
サイズ | 高さ90×幅50×厚み6.5 | 高さ90×幅50×厚み9.5 |
質量 | 約38g | 約52g |
充電方法 | 専用マグネットDC端末 | 専用マグネットDC端末 |
CPU | メディアテック MT6572A/XA | MT6737M Quad Core |
OS | Android4.2 | Android6.0(カスタマイズ) |
対応バンド | NTTドコモ2.1GHz帯 WCDMA バンド1 |
GSM:900(B8)/1800(B3) WCDMA:800(B6)/900(B8)/2100/(B1) FDD:800(B19)/900(B8)/1800(B3)2100(B1) |
RAM/ROM | 256MB/ | 512MB/4GB |
表示 | 0.96型モノクロ有機EL/ 128×64ドット |
0.96型モノクロ有機EL/ 128×64ドット |
SIMカードスロット | nano-SIM | nano-SIM |
Bluetooth | 4.0LE | 4.0LE |
Wi-Fiデザリング | IEEE802.11b/g/n | IEEE802.11b/g/n |
音声再生ファイル | 64tones/MP3/WAV/AMR/MIDI | MP3/WAV/AMR/MIDI |
SMS | 対応 | 対応(ただしSMS契約が必要) |
電池容量 | 550mAh | 1000mAh |
連続通話時間 | 約3時間 | 約3時間 |
連続待機時間 | 約72時間 | 約110時間 |
充電時間 | 未確認 | 約2時間(1Aの充電器を使用した場合) |
防水防塵機能 | 非対応 | |
付属品 | 取扱説明書 充電用マイクロUSBケーブル 充電用マグネットタッチ式DC端子 クロス |
取り扱い説明書兼保証書 充電用microUSBケーブル(データ通信対応) 充電用マグネット式DC端子 SIM取り出し用専用テープ(2枚) |
SIM情報 | IIJmio、イオンモバイル、NTTドコモ、OCNモバイルONE、スマモバ、Nifmo(ニフモ)、nuroモバイル、BCS SIM、mineo(Dプランのみ)、YAMADA SIM S Powered by nuro mobile | NTTドコモ、ソフトバンクの3G、4Gを利用しているMNOまたはMVNO事業者のnanoSIMカード |
販売店舗 | アスキーストア/App Bank Store/コジマ/スマートラボ/ソフマップ/ビックカメラ/ヨドバシカメラ等 | コジマ/ソフマップ/ビックカメラ/ヨドバシカメラ/Amazon/IIJ等 |
新型モデルと以前のモデルの比較表です。
このカード型携帯、ニーズとしてはどうなのでしょう
メーカー計画でのシーンとしては
外出先で | ワンタッチデザリングで、PC、スマホやタブレットと接続が可能。 薄いのでちょっとしたお出かけでも邪魔にならない。 |
2台目として | 通話特化型のニーズに最適 |
社用携帯として | アプリのダウンロードを必要とせず、通信費節約のニーズに最適 |
キッズ用携帯として | 通話専用の連絡用としてのニーズに最適 |
DoCoMoが発売するカード型ケータイと若干仕様とかが異なりますが、どちらも2台目の通話特化というニーズに対応するように向けたようですね。
これからの さらなる進化にも期待押したいと思います。
ピンバック : 【ガジェット】最近よく耳にするこの言葉。正確な意味、何だろう – Hide Blog